江東(こうとう)の平定を目指す孫策(そんさく)は、帰順した太史慈(たいしじ)の活躍により豫章郡(よしょうぐん)(予章郡(よしょうぐん))を平定すると、次の目標を呉郡(ごぐん)の厳白虎(げんはくこ)に定めますが…・・・
「王朗・景興」タグの記事一覧
孫策の豫章郡平定と呉郡の厳白虎討伐
建安(けんあん)4年(199年)、孫策(そんさく)の揚州(ようしゅう)・豫章郡(よしょうぐん)(予章郡(よしょうぐん))平定と、呉郡(ごぐん)の厳白虎(げんはくこ)討伐についてまとめています。
【三国志年表詳細】198年の主な出来事と三国志群雄勢力図
198年【漢:建安(けんあん)3年】に起こった主な出来事をまとめ、それをもとに群雄勢力図を作成しました。人員配置は前年から変更が記されていない官職と、新たに確認できた官職のみ記載しています。
陳瑀が江東進出を狙う。反故にされた袁術討伐の詔勅
建安(けんあん)2年(197年)夏、朝廷(曹操(そうそう))が呂布(りょふ)・陳瑀(ちんう)・孫策(そんさく)らに降(くだ)した袁術(えんじゅつ)討伐の詔勅(しょうちょく)に端を発した、陳瑀(ちんう)と孫策(そんさく)の・・・