正史(せいし)『三国志(さんごくし)』、『三国志演義(さんごくしえんぎ)』に登場する人物たちの略歴、個別の詳細記事、関連記事をご案内する【三国志人物伝】の「か」から始まる人物の一覧㊺(郭凱(かくがい)・郭隗(かくかい))・・・
「陶謙」タグの記事一覧
袁紹が陳琳に書かせた「曹操を弾劾する檄文(為袁紹檄豫州)」和訳
建安(けんあん)5年(200年)2月、許県(きょけん)攻撃を決意した袁紹(えんしょう)が州郡に送りつけた曹操(そうそう)を弾劾(だんがい)する檄文(げきぶん)(為袁紹檄豫州)の全文和訳です。
【042】徐州太守・陶謙が亡くなり、劉備が仮に徐州を預かる
呂布(りょふ)らが兗州(えんしゅう)で反乱を起こしたことにより、徐州(じょしゅう)侵攻を断念して引き返した曹操(そうそう)ですが、兗州(えんしゅう)の奪還に手間取っていました。その頃徐州(じょしゅう)では…。
「陶謙伝」悪人か善人か?劉備に徐州を譲った老将の評価
『三国志演義(さんごくしえんぎ)』では、民の安寧(あんねい)を願うだけの好好爺(こうこうや)のように描かれ、正史(せいし)『三国志(さんごくし)』を編纂(へんさん)した陳寿(ちんじゅ)の評では「論評に値しない」と酷評(こ・・・