205年【漢:建安(けんあん)10年】に起こった主な出来事をまとめ、それをもとに群雄勢力図を作成しました。人員配置は前年から変更が記されていない官職と、新たに確認できた官職のみ記載しています。
「曹操」タグの記事一覧(12 / 31ページ目)
高幹と司隷・河東郡の反乱。衛固・范先らを手玉に取った杜畿の知略
建安(けんあん)10年(205年)に起こった高幹(こうかん)の反乱と、河東郡(かとうぐん)の反乱を鎮圧に導(みちび)いた河東太守(かとうたいしゅ)・杜畿(とき)の活躍、その後の杜畿(とき)の河東郡(かとうぐん)統治につい・・・
袁譚の滅亡と曹操に帰順した袁譚の配下たち
冀州(きしゅう)・勃海郡(ぼっかいぐん)・南皮県(なんぴけん)に追い詰(つ)められた袁譚(えんたん)の滅亡と、その後曹操(そうそう)に帰順した袁譚(えんたん)の配下についてまとめています。
【三国志人物伝】か①南陽何氏(何真・舞陽君・何進・何苗・何皇后 ・何皇后の妹・何晏)
正史(せいし)『三国志(さんごくし)』、『三国志演義(さんごくしえんぎ)』に登場する人物たちの略歴、個別の詳細記事、関連記事をご案内する【三国志人物伝】の「か」から始まる人物の一覧①。南陽郡(なんようぐん)何氏(かし)(・・・
【三国志年表詳細】204年の主な出来事と三国志群雄勢力図
204年【漢:建安(けんあん)9年】に起こった主な出来事をまとめ、それをもとに群雄勢力図を作成しました。人員配置は前年から変更が記されていない官職と、新たに確認できた官職のみ記載しています。
【三国志人物伝】お㊸(温毅・温顒・温氏)
正史(せいし)『三国志(さんごくし)』、『三国志演義(さんごくしえんぎ)』に登場する人物たちの略歴、個別の詳細記事、関連記事をご案内する【三国志人物伝】の「お」から始まる人物の一覧㊸(温毅(おんぎ)・温顒(おんぎょう)・・・・