公孫瓚(こうそんさん)を群雄の1人に押し上げるきっかけとなった幽州の反乱「張純(ちょうじゅん)の乱」と、これが原因となって生じた公孫瓚(こうそんさん)と劉虞(りゅうぐ)の確執について見てみましょう。
「正史」タグの記事一覧(68 / 74ページ目)
督郵をムチ打ったのは劉備だった!?謎だらけの劉備の青年期
黄巾の乱の時に義勇軍を結成して挙兵した劉備(りゅうび)ですが、その後公孫瓚(こうそんさん)を頼るまでの間、何をしていたのかが非常に分かりづらくなっています。 淡々と出来事だけが並べられた『蜀書(しょくしょ)』先主伝(せん・・・
黄巾の乱の影に隠れて目立たない涼州の反乱「辺章・韓遂の乱」とは
『三国志演義』では漢の忠臣として登場する馬騰(ばとう)とその義兄弟・韓遂(かんすい)ですが、正史ではたびたび反乱を起こしています。 黄巾の乱の影に隠れて語られることが少ない「辺章(へんしょう)・韓遂(かんすい)の乱」をご・・・
やっぱり無鉄砲!?戦いに明け暮れた孫堅の青年期
黄巾の乱では1部隊長に過ぎなかった孫堅(そんけん)は、反董卓連合軍に参加する時にはすでに長沙太守(ちょうさたいしゅ)になっています。 『三国志演義』では分からない、孫堅(そんけん)の幼少期から青年期をみてみましょう。
結構良い人?曹嵩、曹騰、曹萌(曹節)、曹操の家系3代を大解剖!
曹操(そうそう)の家系をたどってみると、祖父・曹騰(そうとう)は宦官、父・曹嵩(そうすう)は売官で太尉(たいい)の位を得るなど、相当アクドイことをしてきた印象を受けますよね。ですが実際調べてみると、そうでもなさそうなので・・・
正義感に燃える曹操の葛藤と挫折に悩む青年期
『三国志演義』での曹操(そうそう)の初登場は黄巾の乱の討伐の時で、すでに騎都尉(きとい)として一軍を率いる立場になっていました。 『三国志演義』では分からない、曹操(そうそう)の幼少期から青年期をみてみましょう。