192年【漢:初平(しょへい)3年】に起こった主な出来事をまとめ、それをもとに群雄勢力図を作成しました。人員配置は前年から変更が記されていない官職と、新たに確認できた官職のみ記載しています。
「劉備」タグの記事一覧(13 / 16ページ目)
袁紹と袁術の揚州刺史を巡る争いと龍湊の戦い
初平(しょへい)3年(192年)末に起こった袁紹(えんしょう)と袁術(えんじゅつ)の揚州刺史(ようしゅうしし)を巡(めぐ)る争いと、公孫瓚(こうそんさん)と袁紹(えんしょう)・曹操(そうそう)が戦った「龍湊(りゅうそう)・・・
周瑜は何回吐血した?『三国志 Three Kingdoms』吐血・憤死シーンまとめ
『三国志 Three Kingdoms』を観ていると、登場人物が怒りで血を吐(は)いて倒れるシーンがよく見られます。途中から「まただっ!」と笑って観ていた人も多いのではないでしょうか?そんな吐血(とけつ)・憤死(ふんし)・・・
【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集20(第81話〜第83話)
大人気中国ドラマ『三国志 Three Kingdoms』の「名言集」の第20弾です。 今回は第81話〜第83話。「夷城(いりょう)の戦いで劉備(りゅうび)が大敗するところから劉備(りゅうび)の死まで」の内容からピックアッ・・・
反董卓連合の崩壊。袁紹が孫堅を攻め、公孫瓚は河北に覇を唱える
袁術(えんじゅつ)が献帝(けんてい)の保護に動き出すと、袁紹(えんしょう)は袁術(えんじゅつ)派の孫堅(そんけん)が治める豫州(よしゅう)に侵攻を開始。袁氏(えんし)同士の確執はついに軍事衝突へと発展し、反董卓(とうたく・・・