諸豪族を洛陽(らくよう)に召集して宦官たちを追いつめた何進(かしん)ですが、逆に宦官たちに暗殺されてしまいました。 その後、宦官一掃に成功した袁紹(えんしょう)ですが、袁紹(えんしょう)がこれまで誰も成し得なかった宦官一・・・
「袁紹」タグの記事一覧(29 / 31ページ目)
なぜ何進は董卓を洛陽に呼び寄せたのか?霊帝の崩御と朝廷の混乱
189年4月に霊帝(れいてい)が崩御がすると、大将軍(だいしょうぐん)・何進(かしん)は宦官を一掃するために、袁紹(えんしょう)と謀って諸豪族を召集しました。では、なぜ何進(かしん)は諸豪族を召集する必要があったのでしょ・・・
督郵をムチ打ったのは劉備だった!?謎だらけの劉備の青年期
黄巾の乱の時に義勇軍を結成して挙兵した劉備(りゅうび)ですが、その後公孫瓚(こうそんさん)を頼るまでの間、何をしていたのかが非常に分かりづらくなっています。 淡々と出来事だけが並べられた『蜀書(しょくしょ)』先主伝(せん・・・
結構良い人?曹嵩、曹騰、曹萌(曹節)、曹操の家系3代を大解剖!
曹操(そうそう)の家系をたどってみると、祖父・曹騰(そうとう)は宦官、父・曹嵩(そうすう)は売官で太尉(たいい)の位を得るなど、相当アクドイことをしてきた印象を受けますよね。ですが実際調べてみると、そうでもなさそうなので・・・
【ざっくり三国志】10分で分かる!三国志のあらすじをざっくり解説
友達に『三国志』を勧められたけど、小説にしてもマンガにしても長くて読むのが大変。ざっくり過ぎても分からない! そんなあなたのために、名シーンを押さえながら『三国志演義』のあらすじを簡単にまとめてみました。