董卓(とうたく)を誅殺(ちゅうさつ)した王允(おういん)・呂布(りょふ)から長安(ちょうあん)を奪取した李傕(りかく)・郭汜(かくし)政権の誕生と、周辺の群雄の反応をまとめています。
「袁紹」タグの記事一覧(20 / 31ページ目)
「鮑信伝」早すぎる死を惜しまれた曹操の盟友
『三国志演義(さんごくしえんぎ)』では「汜水関(しすいかん)攻めの際に抜け駆けをして華雄(かゆう)に敗北を喫(きっ)した無能な将」として描かれている鮑信(ほうしん)とは、一体どんな人物だったのでしょうか。
青州黄巾はなぜ曹操に降伏したのか。曹操と青州兵の関係とは
初平(しょへい)2年(191年)、青州(せいしゅう)黄巾(こうきん)は冀州(きしゅう)・勃海郡(ぼっかいぐん)に侵攻して公孫瓚(こうそんさん)に撃ち破られましたが、捕虜となった一部の兵を除いて公孫瓚(こうそんさん)に降伏・・・
【後漢・三国時代の武官2】中郎将
後漢(ごかん)〜三国時代にかけての中郎将(ちゅうろうしょう)の職務・属官と、後漢(ごかん)・魏(ぎ)・蜀(しょく)・呉(ご)のそれぞれに設置された中郎将(ちゅうろうしょう)とその任官者を一覧表にしています。
周瑜は何回吐血した?『三国志 Three Kingdoms』吐血・憤死シーンまとめ
『三国志 Three Kingdoms』を観ていると、登場人物が怒りで血を吐(は)いて倒れるシーンがよく見られます。途中から「まただっ!」と笑って観ていた人も多いのではないでしょうか?そんな吐血(とけつ)・憤死(ふんし)・・・