正史(せいし)『三国志(さんごくし)』、『三国志演義(さんごくしえんぎ)』に登場する人物たちの略歴、個別の詳細記事、関連記事をご案内する【三国志人物伝】の「え」から始まる人物の一覧⑫、汝南(じょなん)袁氏(えんし)③(袁・・・
「袁紹」タグの記事一覧(14 / 31ページ目)
【三国志年表詳細】198年の主な出来事と三国志群雄勢力図
198年【漢:建安(けんあん)3年】に起こった主な出来事をまとめ、それをもとに群雄勢力図を作成しました。人員配置は前年から変更が記されていない官職と、新たに確認できた官職のみ記載しています。
曹操の呂布討伐戦。曹操が呂布を攻め下邳県を水攻めにする
建安(けんあん)3年(198年)に起こった曹操(そうそう)の呂布(りょふ)討伐戦の始まりから、徐州(じょしゅう)・下邳国(かひこく)・下邳県(かひけん)を水攻めにするところまでをまとめています。
「張邈伝(+張超)」呂布を招いて陳宮らと曹操に背いた八廚の1人
曹操(そうそう)の徐州(じょしゅう)遠征中に、兗州(えんしゅう)に呂布(りょふ)を招(まね)いて陳宮(ちんきゅう)らと反乱を起こしたことで知られる張邈(ちょうばく)とは、どんな人物だったのでしょうか。
【三国志年表詳細】197年の主な出来事と三国志群雄勢力図
197年【漢:建安(けんあん)2年】に起こった主な出来事をまとめ、それをもとに群雄勢力図を作成しました。人員配置は前年から変更が記されていない官職と、新たに確認できた官職のみ記載しています。