張済(ちょうせい)の力を借りて李傕(りかく)と郭汜(かくし)を和解させた献帝(けんてい)は、長安(ちょうあん)を出て洛陽(らくよう)に向かいますが…。
「董太后」タグの記事一覧
【029】残虐さを増す董卓と司徒・王允の秘策
打倒董卓(とうたく)を掲(かか)げて集結した十八路諸侯(じゅうはちろしょこう)ですが、その目的を果たすことなく解散して、互いに争いを始めました。その頃、長安(ちょうあん)の董卓(とうたく)は…。
【三国志年表詳細】189年の主な出来事と三国志群雄勢力図
189年【漢:中平(ちゅうへい)6年】に起こった主な出来事をまとめ、それをもとに群雄勢力図を作成しました。人員配置は前年から変更が記されていない官職と、新たに確認できた官職のみ記載しています。
暴君になったのは○○のせい!?朝廷で権力を握った董卓の思惑とは
朝廷で権力を握った董卓(とうたく)は、天子の廃立に始まり数々の略奪・暴行を働いたために、袁紹(えんしょう)を盟主とする反董卓(とうたく)連合が結成されました。では、なぜ董卓(とうたく)は諸侯の反感を買うようなことをしたの・・・
【三国志年表詳細】188年の主な出来事と三国志群雄勢力図
188年【漢:中平(ちゅうへい)5年】に起こった主な出来事をまとめ、それをもとに群雄勢力図を作成しました。人員配置は前年から変更が記されていない官職と、新たに確認できた官職のみ記載しています。