204年【漢:建安(けんあん)9年】に起こった主な出来事をまとめ、それをもとに群雄勢力図を作成しました。人員配置は前年から変更が記されていない官職と、新たに確認できた官職のみ記載しています。
「袁尚」タグの記事一覧(2 / 4ページ目)
曹操の冀州平定。背反した袁譚を攻撃し、袁尚についた烏丸族を従える
建安(けんあん)9年(204年)8月に鄴県(ぎょうけん)を陥落させ、冀州(きしゅう)の大半を平定した曹操(そうそう)の人事と、袁譚(えんたん)の背反(はいはん)、袁尚(えんしょう)に味方する烏丸族(うがんぞく)を従えた牽・・・
曹操の鄴県攻略(前編)審配の抵抗と袁尚の主簿・李孚の活躍
建安(けんあん)9年(204年)春2月、曹操(そうそう)の鄴県(ぎょうけん)攻略の緒戦(しょせん)、袁尚(えんしょう)不在の審配(しんぱい)が守る鄴県(ぎょうけん)攻撃と、袁尚(えんしょう)の主簿(しゅぼ)・李孚(りふ)・・・
【三国志年表詳細】203年の主な出来事と三国志群雄勢力図
203年【漢:建安(けんあん)8年】に起こった主な出来事をまとめ、それをもとに群雄勢力図を作成しました。人員配置は前年から変更が記されていない官職と、新たに確認できた官職のみ記載しています。
黎陽の戦いの終結。曹操の撤退と袁尚と袁譚の争い
建安(けんあん)8年(203年)5月、袁尚(えんしょう)・袁譚(えんたん)を攻撃していた曹操(そうそう)の撤退と、その後に起こった袁尚(えんしょう)・袁譚(えんたん)の争いについてまとめています。