後漢(ごかん)・三国時代の司空(しくう)・御史大夫(ぎょしたいふ)の職務と司空府(しくうふ)(御史大夫府(ぎょしたいふふ))の属官・属吏についてまとめています。
「袁逢」タグの記事一覧
なぜ袁紹と袁術は仲違いしたのか?袁紹と袁術の対立の原因とは?
191年冬、ついに袁紹(えんしょう)が袁術(えんじゅつ)に従っていた孫堅(そんけん)が治める豫州(よしゅう)に侵出し、同じ袁氏(えんし)一族の間で戦いが起こりました。ではなぜ袁紹(えんしょう)と袁術(えんじゅつ)は争うこ・・・
汝南袁氏の家系と「奔走の友」と雌伏した袁紹の青年期
黄巾の乱の際には名前も見えず、霊帝(れいてい)が崩御すると颯爽(さっそう)と現れて「反董卓(とうたく)連合」の盟主になってしまった袁紹(えんしょう)の青年期は、どのようなものだったのでしょうか。
【三国志年表詳細】179年の主な出来事と三国志群雄勢力図
179年【漢:光和(こうわ)2年】に起こった主な出来事をまとめ、それをもとに群雄勢力図を作成しました。人員配置は前年から変更が記されていない官職と、新たに確認できた官職のみ記載しています。
【三国志年表詳細】178年の主な出来事と三国志群雄勢力図
178年【漢:熹平(きへい)7年・光和(こうわ)元年】に起こった主な出来事をまとめ、それをもとに群雄勢力図を作成しました。人員配置は前年から変更が記されていない官職と、新たに確認できた官職のみ記載しています。
【三国志人物伝】え⑧汝南袁氏①(袁良・袁安・袁賞・袁京・袁敞・袁彭・袁湯・袁盱・袁賀・袁平・袁成・袁逢・袁隗)
正史(せいし)『三国志(さんごくし)』、『三国志演義(さんごくしえんぎ)』に登場する人物たちの略歴、個別の詳細記事、関連記事をご案内する【三国志人物伝】の「え」から始まる人物の一覧⑧、汝南(じょなん)袁氏(えんし)①[始・・・